| に 〈な・に・ぬ・ね・の〉 | 
          
            | ニコライ堂 | 明治21年〜30年の出来事 昭和2年の出来事(聖橋)
 昭和4年の出来事
 | 
          
            | ニコチン中毒 | 昭和13年の出来事 | 
          
            | ニッケル硬貨 | 昭和8年の出来事(新硬貨) | 
          
            | にっぽん丸 | 昭和10年・修学旅行 龍田丸 | 
          
            | ニホンザル | 昭和8年・上野動物園 3 | 
          
            | ニヤリスト | 昭和11年・中学校教室 | 
          
            | ニューオリオンズ | 昭和2年の出来事(ザリガニ輸入) | 
          
            | ニュース映画 | 昭和9年の出来事 | 
          
            | ニューヨーク | 昭和2年の出来事 昭和4年の出来事(暗黒の木曜日)
 | 
          
            | ニューヨーク株式大暴落 | 昭和5年の出来事 | 
          
            | ニューヨーク〜横浜 | 昭和13年の出来事(金華丸・新記録) | 
          
            | ニワトリ | 昭和3年の出来事 | 
          
            | にんじん | 昭和8年の出来事(本) 昭和9年の出来事(映画)
 | 
          
            | にんべん | 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2 
 | 
          
            | 新潟 | 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場 | 
          
            | 新座市 | 昭和11年・平林寺グランド | 
          
            | 仁王門 | 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺 | 
          
            | 二眼レフ | 昭和8年・修学旅行 富士五湖 昭和10年・高尾山 2
 | 
          
            | 肉 | 昭和初期・上野公園前 2 | 
          
            | 肉じゃが | 明治31年〜40年の出来 | 
          
            | 肉じゃがの作り方掲載 | 昭和13年の出来事(海軍厨業管理教科書) | 
          
            | 肉じゃが発祥の地 | 昭和13年の出来事(舞鶴市) | 
          
            | 肉体は亡ぶとも精神を殺すなかれ | 昭和12年の出来事(矢内原忠雄) | 
          
            | 肉弾三勇士 | 昭和7年の出来事 昭和9年の出来事
 | 
          
            | 肉弾三勇士像 | 昭和7年の出来事 | 
          
            | 肉畜博覧会 | 昭和10年の出来事 | 
          
            | 肉まん | 昭和2年の出来事(初登場) | 
          
            | 肉屋を一斉点検 | 昭和13年の出来事 | 
          
            | 濁ノ小屋・濁小屋 | 昭和15年・北アルプス縦走 1 | 
          
            | 西アフリカ | 昭和3年の出来事 | 
          
            | 西の宝塚 東の松竹 | 昭和3年の出来事 昭和8年の出来事
 | 
          
            | 西園 | 昭和8年・上野不忍池 | 
          
            | 西海岸 | 昭和10年の出来事 | 
          
            | 西加茂村(岡山) | 昭和13年の出来事(津山事件) | 
          
            | 錦浦/錦ヶ浦 | 昭和15年頃・熱海行き 汽車 | 
          
            | 錦絵 | 上野公園 いまむかし 1 上野公園 いまむかし 3
 言問通り いまむかし 1
 日本橋小舟町
 | 
          
            | 錦ヶ浦公園 | 昭和15年頃・熱海行き 汽車 | 
          
            | 西埼玉地震 | 昭和6年の出来事 | 
          
            | 西巣鴨 | 昭和9年の出来事(癌研究所落成) | 
          
            | 西住小次郎戦車隊小隊長 | 昭和13年の出来事(支那事変最初の軍神) | 
          
            | 西住戦車長伝(映画) | 昭和13年の出来事 | 
          
            | 西竹一騎兵中尉-大尉 | ●→バロン西 | 
          
            | 西宮球場 | 昭和12年の出来事(開場) | 
          
            | 西宮市 | 昭和12年の出来事(西宮球場) | 
          
            | 西本願寺 | 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書 | 
          
            | 西村勝三(靴製造) | 昭和7年の出来事 | 
          
            | 西村式豆潜水艇 | 昭和10年の出来事 | 
          
            | 二重橋 | 明治元年〜10年の出来事 明治21年〜30年の出来事
 昭和2年・皇居二重橋遠足
 昭和8年の出来事(皇太子誕生)
 昭和16年・一ツ橋 4
 | 
          
            | 二重まわし(とんび) | 大正・昭和の外套 とんび | 
          
            | 二重回し省略 | 昭和13年の出来事(戦時生活様式大綱) | 
          
            | 二条城 | 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書 | 
          
            | 二條離宮 | 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書 | 
          
            | 偽札事件 | 昭和12年の出来事(透かしのない5円札) | 
          
            | 二千六百年 | 昭和15年・皇紀2600年 1 | 
          
            | 二代目煙突男 | 昭和6年の出来事 | 
          
            | 日劇 | 昭和初期の絵葉書 朝日新聞 昭和9年の出来事
 昭和13年の出来事(エノケン一座初出演)
 | 
          
            | 日劇ダンシングチーム | 昭和13年の出来事(月給/100円) | 
          
            | 日月ボール・けんだま | 大正8年の出来事 昭和2年の出来事(ブーム)
 昭和8年・けん玉
 | 
          
            | 日月堂 | 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2 
 | 
          
            | 日独伊三国防共協定 | 昭和12年の出来事(ローマにて調印) | 
          
            | 日独伊親善芸術使節団 | 昭和13年の出来事(宝塚少女歌劇) | 
          
            | 日独伊防共協定成立祝賀記念国民大会 | 昭和12年の出来事(後楽園球場) | 
          
            | 日独合作映画(新しき土) | 昭和12年の出来事 | 
          
            | 日輪(映画) | 昭和元年の出来事 | 
          
            | 日蓮会・死のう団 | 昭和12年の出来事(割腹未遂事件) | 
          
            | 日露戦争 | 明治31年〜40年の出来事 大正5年頃・二百三高地髷
 昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
 昭和9年の出来事
 昭和12年の出来事(千人針の始り)
 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
 | 
          
            | 日活/日活映画 | 大正元年の出来事 大正5年の出来事
 昭和10年の出来事
 | 
          
            | 日光 | 大正5年頃・二百三高地髷 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
 昭和7年の出来事(国立公園)
 昭和8年・修学旅行 富士五湖
 昭和12年・日光みやげ
 | 
          
            | 日光みやげ | 昭和12年・日光みやげ | 
          
            | 日光参拝 | 昭和10年7月・鬼怒川・川治 | 
          
            | 日光中宮祠紫明堂 | 大正13年〜14年頃・中禅寺湖 | 
          
            | 日光東照宮 | 大正13年〜14年頃・中禅寺湖 昭和12年・日光みやげ 2
 | 
          
            | 日産自動車横浜工場 | 昭和10年の出来事 | 
          
            | 日清戦争 | 明治21年〜30年の出来事 昭和9年の出来事
 昭和10年・竹岡海水浴場 5
 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
 | 
          
            | 日蓮上人 | 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺 | 
          
            | 日蓮宗 | 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺 | 
          
            | 日産自動車 | 昭和9年の出来事 昭和10年の出来事
 | 
          
            | 日章丸 | 昭和13年の出来事(世界最大級タンカー) | 
          
            | 日中事変国庫債権 | 昭和12年の出来事 | 
          
            | 日中事変不拡大方針放棄 | 昭和12年の出来事(緊急閣議) | 
          
            | 日中戦争 | 昭和12年の出来事(盧溝橋事件) | 
          
            | 日暮里・日暮里駅 | 昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り 言問通り いまむかし 1
 昭和6年の出来事(日暮里〜青砥 開通)
 昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
 | 
          
            | 二等卒 | 昭和6年の出来事 | 
          
            | 二等兵 | 昭和6年の出来事 昭和16年・出征記念
 | 
          
            | 二・二六事件 | 昭和8年・軍人会館 昭和8年の出来事(五・一五事件)
 昭和11年2月・東京大雪
 昭和11年の出来事
 | 
          
            | 二・二六事件慰霊碑 | 昭和17年・代々木練兵場2 | 
          
            | 二ノ宮 | 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 | 
          
            | 二宮金次郎(尊徳) | 昭和7年の出来事 | 
          
            | 二百三高地髷 | 明治31年〜40年の出来事 大正5年頃・二百三高地髷
 | 
          
            | 日本アンゴラ協会 | 昭和6年の出来事(アンゴラ兎) | 
          
            | 日本アルミニューム製造所 | 昭和7年の出来事 | 
          
            | 日本アルプス | 昭和7年の出来事(国立公園) | 
          
            | 日本一 | 明治11年〜20年の出来事 大正7年・鐘紡工場
 大正9年の出来事
 大正14年の出来事
 昭和3年の出来事(大阪人口)
 昭和8年・外房 かつうら駅
 上野近辺の街
 | 
          
            | 日本一週 | 昭和2年の出来事(義勇号) | 
          
            | 日本大角力協会 | 昭和2年の出来事 | 
          
            | 日本オリンピックの父 | 昭和13年の出来事(嘉納治五郎) | 
          
            | 日本オープンゴルフ選手権大会 | 昭和2年の出来事 | 
          
            | 日本海軍 | 昭和12年の出来事(パネー号事件) | 
          
            | 日本画家 | 昭和11年の出来事 | 
          
            | 日本楽器 | 昭和7年の出来事(初のパイプオルガン製造) | 
          
            | 日本髪 | 明治35年〜37年頃・祖母10歳 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
 大正11年・従兄弟
 大正11年・ポストカード
 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
 
 | 
          
            | 日本カヌー協会 | 昭和13年の出来事 | 
          
            | 日本館/科学博物館 | 昭和6年の出来事 昭和8年・科学博物館
 | 
          
            | 日本館が設計賞を受賞( | 昭和12年の出来事パリ万博) | 
          
            | 日本教育紙芝居協会 | 昭和10年の出来事 | 
          
            | 日本共産党 | 昭和3年の出来事(3.15事件) | 
          
            | 日本基督教婦人矯風会 | 昭和12年の出来事(日本婦人団体連盟) | 
          
            | 日本軍の計画的陰謀説 | 昭和12年の出来事(盧溝橋事件) | 
          
            | 日本競馬會 | 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場 | 
          
            | 日本競馬会宇都宮牧場 | 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場 | 
          
            | 日本劇場 | 昭和8年の出来事(開場) 昭和12年の出来事(柳家金吾楼・俺は水兵)
 | 
          
            | 日本航空発始之地 | 昭和17年・代々木練兵場 | 
          
            | 日本航空輸送 | 昭和3年の出来事 昭和4年の出来事
 昭和13年の出来事(合併)
 | 
          
            | 日本最古 | 明治21年〜30年の出来事 昭和3年の出来事(パイプオルガン)
 | 
          
            | 日本最高気温 | 昭和8年の出来事(40.8度 山形) | 
          
            | 日本最大 | 大正7年・鐘紡工場 昭和3年の出来事(大鳥居)
 | 
          
            | 日本雑誌協会 | 昭和13年の出来事(800誌の減頁決定) | 
          
            | 日本三大朝市 | 昭和8年・外房 かつうら駅 | 
          
            | 日本三大海女集落 | 昭和8年・外房 御宿 2 | 
          
            | 日本三大山城 | 自宅・地賃領収證 | 
          
            | 日本歯科医師会 | 昭和3年の出来事 | 
          
            | 日本自転車連盟結成 | 昭和12年の出来事 | 
          
            | 日本児童遊園協会 | 昭和4年の出来事 | 
          
            | 日本車輌製造 | 昭和7年の出来事(アツタ号) | 
          
            | 日本酒 | 昭和4年の出来事(物価) 昭和12年の出来事(物価/1円98銭)
 | 
          
            | 日本女医会 | 昭和12年の出来事(日本婦人団体連盟) | 
          
            | 日本食堂 | 昭和13年の出来事(駅食堂初設置・稚内) | 
          
            | 日本除虫菊 | 明治21年〜30年の出来事 | 
          
            | 日本人ここにあり(言葉) | 昭和9年の出来事 | 
          
            | 日本少年(少年雑誌) | 昭和5年・少年倶楽部 2 昭和13年の出来事(廃刊)
 | 
          
            | 日本書道院会館 | 昭和6年・言問通り | 
          
            | 日本新八景 | 昭和8年・修学旅行 富士五湖 | 
          
            | 日本神話 | 昭和10年・修学旅行 お伊勢参り | 
          
            | 日本相撲協会 | 昭和2年の出来事 昭和7年の出来事
 | 
          
            | 日本生命 | 明治42年・明治時代の生命保険 | 
          
            | 日本青年館 | 昭和2年の出来事 昭和10年の出来事
 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
 | 
          
            | 日本赤十字 | 昭和8年の出来事(救急車配備) 昭和12年の出来事(日中戦争傷病者収容)
 | 
          
            | 日本繊維輸入組合 | 日本橋小舟町 | 
          
            | 日本染絨会社/ 日本染絨騒動
 | 昭和6年の出来事(初のハンスト) | 
          
            | 日本中央競馬会 | 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場 | 
          
            | 日本通運株式会社 | 昭和12年の出来事(設立) | 
          
            | 日本鉄道 | 明治11年〜20年の出来事 | 
          
            | 日本刀 | 昭和10年の出来事 | 
          
            | 日本童謡全集 | 昭和12年の出来事(レコード集,全6ヶ月9円) | 
          
            | 日本特撮映画の父 | 昭和8年の出来事(円谷英二) | 
          
            | 日本ニュース(映画) | 昭和9年の出来事 | 
          
            | 日本のマッターホルン | 昭和15年・北アルプス縦走 2 | 
          
            | 日本橋 | 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父 明治39年・日本橋小舟町 2
 明治11年〜20年の出来事
 明治21年〜30年の出来事
 明治41年〜45年の出来事
 大正時代・斎藤弁之助商店
 大正7年・鐘紡工場
 大正12年・関東大震災 2
 昭和7年の出来事
 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
 日本橋小舟町
 昭和10年の出来事
 昭和13年頃・戸田橋
 | 
          
            | 日本橋魚河岸 | 昭和10年の出来事 | 
          
            | 日本橋駅 | 昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル | 
          
            | 日本橋川 | 大正時代・屋形船 昭和7年頃・枕橋
 昭和10年の出来事
 昭和16年・一ツ橋
 昭和16年・一ツ橋 4
 | 
          
            | 日本橋区 | 昭和7年の出来事(旧15区) | 
          
            | 日本橋区長 | 大正7年・鐘紡工場 | 
          
            | 日本橋小舟町 | ●→小舟町 | 
          
            | 日本橋支店 | 昭和17年・横浜正金銀行入社 | 
          
            | 日本橋白木屋 | ●→白木屋 | 
          
            | 日本橋堀留署 | 昭和5年の出来事(路上キャッチボール検挙) | 
          
            | 日本橋高島屋 | 昭和12年の出来事(愛国国民服展覧会・サンマーハウス) | 
          
            | 日本橋三越 
 | 大正3年の出来事 昭和2年の出来事(ファッションショー)
 昭和5年の出来事(三越前駅)
 昭和11年の出来事
 昭和13年の出来事(必需物資代用品博覧)
 | 
          
            | 日本初 | ●→日本初 | 
          
            | 日本発送電会社法/ 日本配送電株式社
 
 | 昭和13年の出来事 | 
          
            | 日本万国博覧会 | 昭和13年の出来事(入場券発売,開催延期) 昭和15年・皇紀2600年 2
 | 
          
            | 日本犯罪史上前代未聞 | 昭和13年の出来事(津山事件) | 
          
            | 日本麦酒 | 明治31年〜40年の出来事 | 
          
            | 日本ビクター | 昭和3年の出来事(出船の港) 昭和4年の出来事(東京行進曲)
 昭和7年の出来事(銀座の柳)
 昭和8年の出来事(東京音頭)
 | 
          
            | 日本百貨店組合 | 昭和12年の出来事(設立) 昭和13年の出来事(廉価販売の自粛)
 | 
          
            | 日本フィリピン対抗競技会 | 昭和10年の出来事 | 
          
            | 日本婦人団体連盟 | 昭和12年の出来事(白米食をやめましょう) 昭和13年の出来事(街頭の無駄探し実施)
 | 
          
            | 日本婦人連盟 | 昭和10年の出来事 | 
          
            | 日本武道館 | 昭和17年・近衛歩兵第4連隊 | 
          
            | 日本プロレタリア文学 | 昭和4年の出来事 | 
          
            | 日本ペンクラブ | 昭和10年の出来事(結成) | 
          
            | 日本放送協会 | ●→NHK | 
          
            | 日本亡命 | 昭和13年の出来事(リシュコフ大佐) | 
          
            | 日本捕鯨《現日本水産》 | 昭和9年の出来事 | 
          
            | 日本マネキン倶楽部 | 昭和4年の出来事(前年発足) | 
          
            | 日本丸 | 昭和5年の出来事(大型航海練習船進水) | 
          
            | 日本丸メモリアルパーク | 昭和5年の出来事(現在の氷川丸) | 
          
            | 日本無産党 | 昭和12年の出来事(結成・加藤勘十・第20回総選挙・第一次人民戦線事件・解散) | 
          
            | 日本名水百選 | 昭和10年・修学旅行 お伊勢参り | 
          
            | 日本野球発祥の地 | 昭和13年・東京外国語学校 | 
          
            | 日本野鳥の会 | 昭和9年の出来事 | 
          
            | 日本郵船 | 昭和5年の出来事(氷川丸竣工) | 
          
            | 日本沃度《現昭和電工》 | 昭和9年の出来事 | 
          
            | 日本旅行協会 | 昭和10年の出来事 昭和11年・日帰りハイキング
 | 
          
            | 日本労働組合全国評議会 | 昭和12年の出来事(解散命令) | 
          
            | 入営 | 昭和16年・戦場からの手紙 昭和17年・学徒出陣
 | 
          
            | 入園式 | 大正11年・根岸幼稚園入園 | 
          
            | 入園料 | 昭和8年・上野動物園 3(動物園) | 
          
            | 乳酸菌 | 大正8年の出来事 
 | 
          
            | 入場券 | 昭和8年・博覧会 3 サークリング 昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
 昭和13年の出来事(万国博覧会前売り券)
 
 | 
          
            | 入場税実施(芸能) | 昭和13年の出来事 | 
          
            | 入隊 | 昭和17年・横浜正金銀行入社 昭和17年・学徒出陣
 | 
          
            | 入府 | 明治末〜大正初期・祖父・日本橋 昭和4年の出来事
 昭和7年・上野駅 2
 日本橋小舟町
 昭和16年・一ツ橋 4
 | 
          
            | 入浴剤 | 昭和5年の出来事(バスクリン販売) | 
          
            | 女体山 | 昭和13年頃・筑波山 昭和13年頃・筑波山 2
 | 
          
            | 庭 | 昭和15年〜16年頃・着物姿 | 
          
            | 庭石 | 築100年以上の民家 | 
          
            | 丹羽文雄(作家) | 昭和13年の出来事(従軍作家陸軍部隊) | 
          
            | 人魚 | 昭和8年・博覧会 5 絵葉書 | 
          
            | 人形使節 | 昭和2年の出来事 | 
          
            | 人形芝居 | 日本橋小舟町 | 
          
            | 人形町 | 日本橋小舟町 | 
          
            | 人間大砲 | 昭和5年の出来事(開港記念博覧会) | 
          
            | 人情紙風船(映画) | 昭和12年の出来事 | 
          
            | 人情噺 | 昭和7年の出来事(ラジオ調査) |